タグ: スマホ (16ページ目 (18ページ中))

LUMIX CM10 買っちまった!

amazon Prime Day で、実はメモリ32GBの他に買っちまったんですよ!いや~、財布の紐が緩んだどころか切れて無くなったな・・。amazon Prime Day 怖いな・・。 P_20160714_142017

Panasonic LUMIX DMC-CM10 デジカメ + SIMフリーAndroid端末。また買ったのか!?って自分でも思うけど後悔は無い!カメラもスマホも好きなんですよ。 P_20160714_142123 P_20160714_142138 P_20160714_142210 P_20160714_142755

完全にデジカメだ。太いし重い・・・。しかし、そこが良い。スマホじゃないんですよ~って感じだな。

DSC_0005

こんな感じ。iPhone5s より大きいけど、Zenfone Zoom よりは小さい。太さはダントツに太い。しかしカメラ性能は桁違いとの噂。 まだ設定中でカメラ試してないけど楽しみだな~。

iCloud パスワード漏洩の可能性

なに~~!! iCloud 4000万件分のパスワードが漏洩した可能性があるらしいぞ。可能性だから本当に漏洩したかはわからんのかな・・・。

00_m 画像:Gigazine

Appleが提供するクラウドサービス「iCloud」のパスワード4000万件分が漏洩した可能性がある、と海外ニュースサイトCSO Onlineが報道し、老舗アンチウイルスソフトメーカーのカスペルスキーもAppleユーザーに対して警告を発しています。

情報:「最大4000万人分のiCloudパスワードが漏れた可能性があるので今すぐパスワード変更すべき」と有名アンチウイルスソフトメーカーのカスペルスキーが警告 – GIGAZINE

最近使ってないけど、一応パスワード変えておくか・・・。

エキサイトモバイル格安SIM

1契約で複数SIMを持てるのはいいなぁ。Windows10モバイル用、Surface3用、Android端末用と3枚は欲しい。 01 画像:Engadget Japanese

『エキサイトモバイル』は、毎月使のデータ通信量に応じて料金が変わる「最適料金プラン」と「定額プラン」を用意します。
「最適料金プラン」の場合、高速データ通信をまったく使わず、低速通信(送受信最大200kbps)のみを利用した場合は月額料金が500円。高速データ通信量が500MBまでなら630円、1GBまでなら660円、2GBまでなら770円と、段階的に金額が上がります。 情報:月2380円で10GB使える格安SIM『エキサイトモバイル』が7月1日開始。1契約で最大5枚のSIMを使用可 – Engadget Japanese

データ繰越もついて3GBの3枚で1680円か~いいな。今度こっちに切り替えるかな・・・。

auの長期割引

ドコモ、au、ソフトバンクの長期割引内容出揃ったみたいだけど、auユーザーなので au の割引内容は・・・・、微妙・・微妙というか、どうなの?これ。

002l 画像:マイナビニュース

auの場合、長期利用ユーザーについてはパケット通信の利用容量を拡大することで実質割引とするサービス「長期優待データギフト」を展開している。これは 3カ月ごとにデータ容量を増量するサービスで、ここでプレゼントされたギフト分のパケットは、データくりこしの対象外となる。先日の新機種発表会では、これまで5/8/10年以上という区分けだったものが、9月からは4/7/10年以上と若干前倒しになり、LTEフラットも対象となることが発表された。

情報:3キャリアの長期割引出揃う – なが~く使うならどこがおトク? (2) auの場合 | マイナビニュース

3ヶ月に1回、しかも10年以上でたったの2GB・・・少な! もっとも、この前ガラホに変えてデータ定額解除したおいらには全く関係ない。じゃぁ au 辞めれば?って言われればその通りなのです。

ASUS Zenwatch2 買ってきた

今更ながら ASUS Zenwatch2 を買ってきた。理由はいろいろあるんだけど、一番の目的は仕事のメール確認。ウエストポーチからスマホ出して確認する作業をもっとスマートにしたかったのが目的。

P_20160601_112545 P_20160601_112712

ちょっとイジった感じメールの確認はかなり便利。あとスマホで再生中の音楽を操作できるのはイイね。その他Googleマップの確認ができるのでツーリングの時活躍しそうだ。 初スマートウォッチなのでしばらく使ってみてまた感想書こうかな。

ZenFone 3 シリーズ イイな!

ASUSの ZenFone3 Deluxe イイな!

01 画像:PC Watch

 ZenFone 3シリーズは、ZenFone 2の後継として位置付けられるASUSの新フラッグシップスマートフォンだ。最上位モデルの「ZenFone 3 Deluxe」に加えて、「ZenFone 3」、「ZenFone 3 Ultra」と、スペックの異なる3モデルをラインナップしている。

情報:【イベントレポート】【速報】ASUS、499ドルで6GBメモリのフラグシップスマホ「ZenFone 3」シリーズ ~SoCはIntelからQualcommに変更 – PC Watch

ZenFone3 は 3種類あって、中でも ZenFone3 Deluxe が良さそう!!

  • CPU Snapdragon 820
  • メモリ6GB ※こんなに必要か!?
  • 内蔵ストレージ 64GB
  • カメラ ソニー製2,300万画素CMOSセンサー 4軸光学手ブレ補正 レーザーAF
  • ディスプレイ 5.7型有機EL
  • USB-C
  • 指紋センサー

このスペックでお値段 499ドル(1$111円だと55,389円)。日本版だといくらになるのかな?? 今使っている ASUS ZenFone Zoom 使い勝手いいですよ。SIMフリー端末ではZenFone がコストパフォーマンス抜群。次も ZenFone にしますよ!

スマホの内蔵ストレージ寿命

先日このブログでiPhoneの想定使用年数が3年ってAppleが言っている!!とブーブー文句言ったけど、そもそもスマホに使われている内蔵ストレージの寿命は7,8年くらいで、バッテリーや液晶はもっと短いらしい。

987ec5ade207ab3835519143f6a8603a_m 画像:写真素材なら「写真AC」無料(フリー)

多種多様な候補から自分好みの端末を選択でき高度なカスタマイズが可能、それがAndroidの魅力であり強みです。しかし、その自由度の反面わかりにくさを指摘されることも少なくありません。このコーナーでは、そんな「Androidのここがわからない」をわかりやすく解説します。今回は、『スマホの内蔵ストレージに寿命はあるの?』という質問に答えます。

情報:スマホの内蔵ストレージに寿命はあるの? – いまさら聞けないAndroidのなぜ | マイナビニュース

なるほどね。3年は短いな~って思うけど記事の情報を見るとそもそもそんなに長くない作りなんだね。 スマホに限っては「良い物を長く使う」ってのは、当てはまらないのね。

Spaces(スペース)

Googleの新しいコミュニケーションアプリ「Spaces(スペース)」!! コミュニケーションアプリは、Google+、ハングアウト、Twitter をよく使っているけど、これはどんなアプリなのか・・・とりあえず使ってみよう。

Spaces 画像:Google Play “Spaces – 小グループでの共有”

「小さなグループでの情報共有に便利」と触れ込むSpaces。使い始めてみると、ひとつの部屋のようなもの(これがスペース、ということのようだ)を作って、そのなかで複数のスレッドごとにチャットができる。「〇〇の部屋」とか「△月〇日BBQ」といった名前でスペースを作って、招待したい人にスペースのURLを送ると招待できる。アプリをインストールしていなくても、ブラウザベースで参加できるようで、Google+(G+)アカウントがあればすぐに参加できる。

情報:グーグルの新アプリ「Spaces」ってどうなの? – ケータイ Watch

ふむふむ。少人数でテーマに添って情報共有するみたいな感じなのかな・・・。

スマホからガラホへ

au の iPhone5s から AQUOS K SHF32 に機種変してきた。パケット代がバカバカしすぎて変えました。

P_20160506_211503

いろいろイジってるけど、使いにくいな~。慣れるまで時間がかかりそうだ。 最初にスマホ?を持ったのが、Windows Mobileケータイ「X01HT」。まだスマホって言葉が無かった頃だな。

fig_main

画像:Softbank

かれこれ10年ぶりのガラケーだぜ~。いやガラホか、OS は Android 4.4.4 のバリバリAndroid端末っぽいけど、操作はガラケー。 今のところ石器時代に戻った感じだ!

VAIO Phone Biz 発売

今日発売なのね。本体スペック良さそうなんだけど、現状 Windows Phone アプリ がね。欲しいけど、まだ購入には早い気がする。

img_cw3_main 画像:VAIO | 商品情報 | VAIO Phone Biz より

税込み約6万円。値段はするけどSIMフリーだし1台欲しいな~。 Microsoft の Surface Phone も気になるところ・・・。 とりあえず我慢我慢!

«過去の 投稿 新しい 投稿 »