タグ: ガジェット (13ページ目 (16ページ中))

電子ペーパーディスプレイ 「InkCase i7」

背面にもディスプレイいる??とか思ったけど、時間やスケジュールが素早く見れるのは良いかもね。


リタは、ソフトバンクの製品化支援・販売プラットフォーム「+Style(プラススタイル)」にて、Oaxis製のiPhone 7用の電子ペーパー搭載ケース「InkCase i7」の販売を開始した。価格は1万2787円(税込)。

情報源: iPhone 7に電子ペーパーディスプレイを追加する「InkCase i7」、+Styleで販売開始 – ケータイ Watch


その前に、オレの iPhone SE だった(笑) iPhone 7 持ってたら買ったかもな。

虫刺されに BITE HELPER

これだ!!あの塗り薬はどうも効いている気がしない・・・。


虫に刺された後のかゆみを熱と振動で癒してしまうという魔法のようなデバイスが登場。スイッチを入れると、じんわり熱と振動が発生。あ、もちろん熱といってもデリケートな子どもの肌でも問題のないレベルです。ウソかまことか、瞬く間にかゆみがなくなるというのですが…。

情報源: 熱と振動でかゆみを撃退するデバイス「BITE HELPER」 | TABI LABO

そもそも蚊に刺されないように出来れば良いんだけどね。蚊に刺されまいとスプレーしたり、線香焚いたり、いつまで同じ事を繰り返すのだろうか。

バルカン人になれる耳型イヤフォン

エルフじゃなくてバルカン人だろ。「誰でもバルカン人」になれるのほうがインパクトあって良いんじゃない。

 

サンコー株式会社は、エルフの耳をかたどったイヤフォン「妖精に変身! エルフ耳イヤホン」を発売した。価格は1,980円。

情報源: サンコー、誰でもエルフになれるエルフ耳型イヤフォン ~ただしおっさんが装着するとゴブリンにクラスチェンジする脆弱性 – PC Watch

画像:バルカン人 – Wikipedia

バルカン人は日本人をモデルにした種族なので、これをつけて髪型と眉毛を変えれば完璧なバルカン人になれる。エルフがスマホを使うミスマッチもバルカン人なら問題ないな。

何故、bluetooth イヤホンにしなかったのか、そこだけ残念だな~。

 

ゼビウスのモバイルバッテリー

いいね~。おもしろい(笑)ファミコン世代のオッサンとしてはもっと色々と出してほしいな~。

dims003画像:Engadget 日本版

こちら、どう見ても「ゼビウス」のファミコン用カセットです。しかし、その実はモバイルバッテリーで、スマートフォンを充電できてしまうんです。
有限会社スパイダーウェブスは、本日(6月14日)18時より「BGAMEナムコクラシックシリーズ03 / ゼビウス」の予約受付を開始します。価格は4500円(税込)で、容量は3.7V/5000mAh(18.5Wh)。同社通販サイト「Spiderweb」から予約すると「ゼビウス特製キーホルダー」が付属します。

情報:ファミコンの『ゼビウス』でスマホを充電? カセット型モバイルバッテリーが予約開始 – Engadget 日本版

 

ゼビウスはそんなに遊ばなかったな~。個人的にドラクエ2か3のカセットが良いな。コナミも捨てがたい。ナムコットならスターラスター、ディグダグ2、さんまの名探偵あたりか・・・。いや、やっぱ、デジタル・デビル物語 女神転生かな。

ルーブル類の収納

今年は毎日15.6インチラップトップPCを持って外でも仕事をしているんだけど、バックパックにUSBやライトニングケーブルなどが散乱していて綺麗にまとめたいと思っていたところ。

20170604_bubm_top-w960画像:ライフハッカー[日本版]

PCの周辺機器やスマートフォンは、ワイヤレス接続されることが多くなっています。しかし、まだまだケーブルの出番は少なくありませんし、有線接続には確実で安心できるというメリットもあります。

情報:ケーブル類などの周辺小物を機能的に収納できる『BUBM DIS』【今日のライフハックツール】 | ライフハッカー[日本版]

これ良さそうだな~。

上記の2層になっているやつ安いし1個注文した。

Amazonプライム 月額400円

年払いじゃなくて月払いも可能になったのか。買い物のお急ぎ便が無料なのもそうだけど、プライム・ビデオ、Prime Music をほぼ毎日使っているから俺は年払いだな。

7c459_1597_9ff9de28600650fec88b18dfd5d4dad3画像:ライブドアニュース

今まで年額3,900円でしか利用できなかったAmazonプライムが、なんと月額400円で利用できるようになりました!Amazonプライム会員になると、「お急ぎ便」や「お届け日時指定便」が何度でも無料で使えるようになり、「Prime Now」「Amazonフレッシュ」「Amazonパントリー」など様々なショッピングサービスが利用可能になります。情報:Amazonプライムが月額400円で利用可能に「お急ぎ便」なども無料に – ライブドアニュース

年払いだと月325円でちょっとお得だけど、今まで使わなかった人が月払いになったからって使うとは思えないけどな~。どうなんだろうね。

Amazon Fire TV を買って、TVやアンプに繋いで プライム・ビデオ、Prime Music を見たり聞いたりするの意外と良いよ。

iOS 11

iOS 11 で iPad が使いやすくなりそうだ。ファイラーにアプリケーションDock。画面分割にマルチタスク、そしてドラッグアンドドロップ。なかなか良さそうじゃん!

multitasking_endframe_large画像:Apple(日本)

圧倒的な進化をiPhoneに。
驚異的な飛躍をiPadに。

すでに世界で最も先進的なモバイルオペレーティングシステムであるiOSに、iOS 11が新たな基準を打ち立てます。iPhoneは今まで以上に優れたものになり、iPadはかつてないほどの能力を手に入れます。さらにこれからはどちらのデバイスにも、ゲームやアプリケーションの拡張現実のための驚くような可能性が広がります。iOS 11を搭載するiPhoneとiPadは、間違いなくこれまでで最もパワフルで、最もパーソナルで、最も賢いデバイスです。

情報:iOS 11プレビュー – Apple(日本)

ちょっと気になるな~。いじってみたいな・・・。新型の iPad Pro いいな・・・。ボソボソ・・・。

Anker SoundCore

Amazon で買ったガジェットはたくさんある。特に去年から多くなったな。最近買ったのが Anker SoundCore ポータブル 。Bluetoothのワイヤレススピーカー。_1001187タブレットの音で十分かと思っていたけど、さすがスピーカー。内蔵スピーカーとは比べ物にならない良い音を出してくれる。この前の飲み会用に買ったんだけど、BBQなどでも活躍してくれそう。

4K HDR 対応 TV

だいぶ値段下がってきたね。4K TV 東芝の REGZA 55インチ 4K TV の最安値は 152,000 。買ってもいいかなって値段だ。 しかし、最新の TV は 4K HDR TV。このHDRって何ぞや? HDR とは、High Dynamic Range(ハイダイナミックレンジ)の略で、今までより光の表現ができるようになったのかな。蛍光灯の光と太陽の光では明るさが違う。その辺の表現ができるのかな。

001l 画像:マイナビニュース

パナソニックは3月28日、液晶テレビの4K HDR対応モデル「VIERA EX750」を発表した。55V型の「TH-55EX750」、49V型の「TH-49EX750」、43V型の「TH-40EX750」をラインナップし、発売はいずれも4月28日。価格はオープンとなっている。 推定市場価格は以下の通り。

  • TH-55EX750(55V型): 300,000円前後
  • TH-49EX750(49V型): 260,000円前後
  • TH-43EX750(43V型): 220,000円前後

情報:パナソニック、最上位クラスの高画質技術を搭載した液晶テレビ「EX750」 | マイナビニュース

こっちはまだ高いけど、どうせ買うなら最新がいいよね。でも 4K も HDR も地上波では対応していないので、これらの恩恵を受けるには ULTRA HD Blu-ray プレイヤーを買って映画見るくらいになるのかな。PS4 pro も対応してるかも。 個人的に今のところ全く必要性は無いけど、今の TV が壊れたら買うかもな。そのころには一般的になっているのかな。フルHDも当時は高かったけど今では当たり前だしね。

Windows 10ファブレット KS-PRO

VAIO type P 懐かしい。購入しなかったけどポケットに入るPCでなかなか魅力的な商品だった。今時はスマホで事足りるけどやっぱりWindowsが動く小さい端末は魅力的だ。

01 画像:PC Watch

 クラウドファンディングのIndiegogoで、Snapdragon 835を実装したポケットサイズのWindows 10ファブレット「KS-PRO」とAndroid 7 Nougat搭載モデルの「KS-PROID」が出品され、出資を募っている。

情報:【やじうまPC Watch】VAIO type Pの後釜になる? Windows 10搭載8.2型クラムシェル「KS-PRO」 ~Snapdragon 835を搭載。Indiegogoで資金調達中 – PC Watch

良いね~。ロマンがある。ARMで動く Windows 10 搭載予定。ますます良いね。このメーカーだけじゃなく、たぶん色々出てくるだろうから、Surface 3 から乗り換えかな!

«過去の 投稿 新しい 投稿 »