タグ: 記事 (2ページ目 (109ページ中))

太陽パネル搭載ノートPC

面白そうだけど・・・眩しいところでノートPCはきつい。

Image: Kyle Barr / Gizmodo

3月3日から6日まで、バルセロナで開催される世界最大級のモバイル技術展示会「Mobile World Congress(MWC 2025)」にて、Lenovoが新たなコンセプト端末をお披露目しています。

情報:太陽パネル搭載ノートPCも! Lenovoが新たなコンセプト端末をお披露目 | ギズモード・ジャパン

コンセプトとしては面白いですね〜。

3Dディスプレイも面白そう。

GHOST IN THE SHELL 4Kリマスター観てきました!

イノセンスは当時映画館で観たけど、GHOST IN THE SHELLは初めて。

何回も観てるけど、いや~。やっぱり良かったね。

映画『イノセンス』の公開から20周年を記念して、2025年2月28日(金)から4Kリマスター版の公開が2週間限定で行われています。上映館の1つであるTOHOシネマズ新宿では、2025年3月2日(日)、監督の押井守さんとバトー役・大塚明夫さんが登壇して公開記念トークイベントが開催されました。

トークイベントの中では「『イノセンス』の続編を作ってほしい/作りたい?」との質問があり、押井監督、大塚さんがともに「○」と回答して会場から拍手が起きる一幕が見られました。

情報:『攻殻機動隊』さらなる続編に押井守監督&バトー役・大塚明夫が意欲、『イノセンス』公開20周年記念トークイベントで「やり残したことが1つだけある」 – GIGAZINE

続編、是非よろしくお願いします!

あの世界観がいい。

Skype終了・・・まだ使用中(笑)

長年Skypeユーザーだったのでとても残念だ。

Image: Gizmodo Japan , Shutterstock.com

悲しいニュースをお伝えしなければなりません。

マイクロソフトの通話/チャットサービス『Skype(スカイプ)』が、サービスを2025年5月をもって終了すると発表しました。これからはコミュニケーション・アプリ「Teams」に注力することになります。

ユーザーの(だった)みなさん、なんとも言えない寂しさを感じているに違いありません。大丈夫、慰め合いましょう。私もです。

情報:Skype終了のおしらせ。「また明日ね」が言えた幸せ | ギズモード・ジャパン

次は Teams か~。まぁ、仕方ないっすね。

5月まで使います(笑)

組み立てラップトップ「Framework Laptop 13」

ラップトップPC組み立てるの楽しそうですね~。

PCメーカーのFrameworkは、自分好みのパーツを選べるモジュラー式ノートPCを展開しています。新たに、13インチノートPC「Framework Laptop 13」のプロセッサとしてAMDのRyzen AI 300シリーズを選べるようになりました。また、Framework初のデスクトップPC「Framework Desktop」や12.2インチのタッチ対応ディスプレイを搭載したノートPC「Framework Laptop 12」も発表されています。

情報:自分でパーツを選んで組み立てられるノートPC「Framework Laptop 13」がRyzen AI 300シリーズに対応&Framework初の小型デスクトップPCや12インチノートPCも登場 – ライブドアニュース

CPUに AMD Ryzen AI 300シリーズ 選べるのは魅力的。

確定申告用のラップトップPCがWindowsアップデート対象外になったので、13インチくらいのほしいところ・・・。ありだな。

レンジ de ラーメンメーカー ヌードルメーカー

自宅で仕事の場合、結構、袋麺食べるけど、これは便利そうですね。

Image: Amazon

鍋にお湯をわかして麺を茹でて具を温めて…と、おいしいけれど、作るのが面倒だったインスタントの袋麺。ついつい手間がかからないカップラーメンに手を伸ばしがちでした。

情報:カップラーメン卒業のお知らせ。手間がない袋麺の時代が来てしまった | ギズモード・ジャパン

早速 Amazonのカートにいれました。

購入したらレビューします!

GeForce RTX 5090 各社40万円以上

いや~、来るところまで来たね(笑)

各社からGeForce RTX 5090/5080搭載ビデオカードが1月30日より順次販売開始された。どちらも最新のBlackwellアーキテクチャを採用するほか、従来より高速なGDDR7メモリを内蔵し、性能向上を図っている。

情報:各社からGeForce RTX 5090/5080カードが登場 – PC Watch

いや~、高い!高すぎる(笑)

多分、ゲームするためだけじゃないですよね。AIとかなのかな・・・。

個人的に3DCGのGPUレンダリングに使ってみたいな~。

ソニー、BD/MD/DVカセット生産終了

MDとDVカセットってまだあったんだ・・・。使ったの何年前だろうな。

世界初となる4層構造を実現したBD-Rメディア・ソニー「BNR4VAPJ4」

ソニーは、2025年2月をもってブルーレイディスクメディア、録音用ミニディスク、記録用MDデータ、ミニDVカセットの全モデルの生産を終了すると発表した。後継機種はない。

情報:ソニ、BD/録音用MD/ミニDVカセットの生産終了へ。後継機種なし – ライブドアニュース

BD-R は結局使わなかったな。

今は、ネットでデータ納品なんで楽になりましたね。

よく、納品データをDVDに書き込んで朝方クライアントのポストに入れに行ってたな(笑)

バーチャファイター新作のコンセプトムービーがいい

確かにジャッキー・チェンのサイクロンZのシーンですね。

セガは2024年12月13日に開催された「The Game Awards 2024」の授賞式で、バーチャファイターシリーズの完全新作となる「New VIRTUA FIGHTER」プロジェクトの始動を発表しました。この開発前に制作されたコンセプトムービーの元ネタがジャッキー・チェン主演の映画「サイクロンZ」のオマージュであったことが判明し、話題となっています。

情報:バーチャファイター新作の開発前コンセプトムービーの元ネタはジャッキー・チェンだったことがよくわかる映像 – GIGAZINE

コンセプトムービーだけど、格闘ゲームのガードをすると自然な動きになるようになったら画期的ですね。

にしても、ジェッキー・チェンのサイクロンZとは、センスがいいね~。

やっぱり Firefox は手放せない

Chromet と Firefox を切り替えながら使っているけど、Firefoxのほうが利用率高いな。

Google Chromeはブラウザ、特にPCブラウザでは非常に大きなシェアを誇っていますが、「Manifest V3」への移行や負荷の高さなど、ユーザーからは不満の声も上がってます。ニュースサイト・How-To Geekのライターであるファイサル・ラスール氏が、「ChromeからMozilla Firefoxに乗り換えて後悔しなかった理由」をまとめました。

情報:ChromeからFirefoxに乗り換えて便利だった機能いろいろ – GIGAZINE

個人的に手放せない理由が、Firefox の アドオン の「Drop Feeds」ですね。

これを使うと、いちいちサイトを見に行かなくても最新情報がわかる。

こんな感じです。これが便利すぎて他のブラウザに移行できないんですよね。

情報収集を超時短できます(笑)おすすめです。

My Arcade「Gamestation Retro」

今年もレトロゲームで行きましょう。

My Arcadeは、様々なレトロゲームを収録したゲームハード「Gamestation Retro」シリーズを発表した。2025年第3四半期に発売予定で、価格は149.99ドルより。

「Gamestation Retro」シリーズは、バンダイナムコエンターテインメントとカプコンのレトロゲームを収録したゲーム機。両社から公式ライセンスを取得し、「PAC-MAN」や「ストリートファイターII」、「ポールポジション」、「ファイナルファイト」など100作以上を収録している。

情報:バンナムやカプコンのレトロゲームを100作以上収録! My Arcade「Gamestation Retro」シリーズ発表 – GAME Watch

100作以上!いいっすね。

個人的に、

カプコンからは、大魔界村、闘いの挽歌、フォゴットンワールド、ストライダー飛竜、ファイナルファイト、戦場の狼II、ダンジョンズ&ドラゴンズ シャドーオーバーミスタラ、エイリアンVSプレデター、天地を喰らうII、1943、ストリートファイター系、ヴァンパイヤシリーズ。

ナムコからは、妖怪道中記、スプラッターハウス、源平討魔伝、フェリオス、ワルキューレの伝説、ドラゴンスピリット、オーダイン、メルヘンメイズ、バーニングフォース

この辺が入っていたら嬉しくて泣いちゃうよ。

«過去の 投稿 新しい 投稿 »