俺の中では Switchは十分新型なんだけど、2機種も発表されるらしい。
2月に計画を下方修正した任天堂が、ニンテンドースイッチの新型を投入する見通しが報じられました。詳細は以下から。
2機種のうち1機種はゲーム愛好家をターゲットに・・・。スペックアップするのかな??
俺の中では Switchは十分新型なんだけど、2機種も発表されるらしい。
2月に計画を下方修正した任天堂が、ニンテンドースイッチの新型を投入する見通しが報じられました。詳細は以下から。
2機種のうち1機種はゲーム愛好家をターゲットに・・・。スペックアップするのかな??
やっぱり需要があるから発売するんだろうな~。
Image: ヨドバシ.com
未来に残すべきハード。
という認識でオーケー? ですよね。うん。
2019年、平成も終わろうとしている今日このごろですが、「メガドライブ(海外名Genesis)」用の無線コントローラーが出ます。
USB接続で Switch にも使えるそうな・・・。
インテリアに1個買っておこうかな!
これが完成すればゲーム機に縛られない環境になる。
米Microsoftは12日(米国時間)、同社のクラウドゲーミングサービス「Project xCloud」について、2019年後半に公開トライアルを開始予定であることを発表した。
情報:Microsoft、スマホでXboxゲームが遊べる「Project xCloud」の試験公開を年内実施 – PC Watch
遅延なく遊べるなら夢のようなサービスになるね!
しかし、最近思ったのはゲーム遊ぶ時間がないこと(泣)
せっかく購入した Anthem 全然遊んでないな~・・・。
やりたいことがあり過ぎて時間が全く足りない(泣)
ちょっと思っていたのと違うけど、このお手軽感はいいね!
段ボール製の専用パーツを使ってNintendo Switchでこれまでにない新しい遊びを生み出そうといのが、任天堂のNintendo Laboです。これまでにピアノやバイクといった一風変わったコントローラーを作れる「Variety Kit」やロボット型Toy-Conを作れる「Robot Kit」などが登場していましたが、新たにNintendo SwitchをVRヘッドセットに変身させる「VR Kit」が発表されています。
情報:Nintendo SwitchをVRヘッドセットにする「VR Kit」がNintendo LaboのToy-Conとして登場 – GIGAZINE
任天堂らしいVR商品だな~。
このくらいの値段ならちょっと買ってみようかなって思えるね。
昨日待ちに待った Anthem の発売日。定価で発売日に買ったぜ!
(C)2019 Electronic Arts Inc. EA, the EA logo, Anthem, BioWare and the BioWare logo are trademarks of Electronic Arts Inc.
「Dragon Age」シリーズや「Mass Effect」シリーズといったアクションRPGの名門BioWareが新規IP、かつ新たなジャンルに挑戦した作品「Anthem」がいよいよ発売された。
ジャンルは例に上げたタイトルと同様にアクションRPGとはなっているが、ゲーマー向けにわかりやすく表現すると“トレハン+TPS”というゲームだ。トレハンは何度も敵を倒しより良いアイテムを入手することを目指すというRPGの遊び方、TPSは銃撃やアクションで敵を倒すというシューターという遊び方。単体でも面白い要素をかけ合わせた作品になる。
いやー面白い!!昨日、寝る前にちょっと遊んだんだけど、辞め時がわからなく朝の4時まで遊んでしまった(笑)
アイアンマンでDIABLO遊んでる感じかな・・・。すごい作り込まれていて、ただ飛んでるだけでも楽しい。
XBOX ONE で遊んでるんだけど、正直ローディングが長い。
でも、この作り込みを考えると仕方ない感じもする。
まだ、序盤だけど、楽しすぎる!
PlayStation Vita は発売日に購入したけど、そんなに遊ばなかったな~。
SIE
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)は公式サイトにて、携帯ゲーム機「PlayStation Vita」が近日出荷完了予定であることを発表しました。
情報:PS Vita、近日出荷完了予定と発表。約7年の歴史とソニー携帯ゲーム機の系譜がひとまず終了 – Engadget 日本版
オススメソフトを検索してみたけどソフト結構出てたのね。ちょっと中古屋に行ってみるかな。
携帯ゲーム機はスマホに置き換わった感じがあるね。
面白い特集だ。おっさんは全部見てきたぞ(笑)
今回は、「任天堂のキャラクターが今と昔でどのように変化したのか」という特集をお届けします。なお、「今」ではなるべく最新作、「昔」では必ずしも初出ではなく“そのキャラクターの印象が特に強い作品”をチョイスしています。
情報:任天堂のキャラクター、今と昔で見た目がぜんぜん違う!?マリオやカービィの歴史を画像で振り返る | Game*Spark – 国内・海外ゲーム情報サイト
気づけばどのキャラクターより年を取ったな・・・。
オレの中でのマリオは40歳くらいかと想像してたんだけど、どうやら26歳前後らしい・・・若者だった(笑)
ついにバーチャルボーイの完成形がくるのか!
任天堂がまもなく、Nintendo SwitchのVR対応に関する発表を行うとの噂が報じられています。
海外メディアのNintendo World Reportによると、複数の情報筋が今年の早い時期に任天堂の発表を予測しているとのこと。また、すでに発売済みの任天堂製のSwitch専用ソフトのうち一部が、そう遠くない将来にVRサポートが追加される可能性があると伝えられています。
VRモード と Nintendo Labo 組み合わせたら最高に楽しそうじゃん!
是非バーチャルボーイのコンテンツ出して欲しいな~。
そんなに綺麗じゃなくていいのよ。むしろこれくらいが迫力があっていい!
昔温泉で100in1の安いゲーム機売ってたな~。テトリスとかレースゲームとか遊べるやつ。
Photo: Super Impulse
その昔、テトリスのキーホルダーがあったことを思い出した。
携帯できるゲームといえば、もっぱらスマホゲームですが、私みたいにアナログでノスタルジックな人間はゲームボーイとかにときめいちゃいます(スマホゲームをディスる気はありませんが、操作感がね…)。でも、人生丸ごと軽量化計画中なので、手荷物も含めて色々持ちたくないわけです。そうしたら、ですよ。なんと、『パックマン』がプレイできるクレジットカード大のゲーム機ができたというニュースが!
ポケットに入れられちゃうじゃん。混み合った電車の中でもプレイできちゃうじゃん。いいじゃん、いいじゃん。
今どきはスマホですごいゲームが遊べるけど、やっぱりボタンがないとね!!
しかしこのサイズだと文字が小さすぎて読めない!って感じかも(笑)
今月発売のゲームソフト「Anthem」の実写短編映像!!
「第9地区」のニール・ブロムカンプ監督の新作実写短編映像「Conviction」がYouTubeで公開されています。ブロムカンプ監督は2017年よりYouTubeで新作を次々に公開しており、Convictionもその1つ。Convictionはカナダのゲーム開発スタジオ・BioWareの手がけるアクションRPG「Anthem」の世界観をベースにオリジナルのストーリーをつけた「予告編」となっており、「こんなすごいゲーム予告編は見たことがない」とコメントされるほど圧巻のデキとなっています。
情報:「第9地区」ニール・ブロムカンプ監督の新作「Conviction」がYouTubeで公開、「こんなにすごいゲーム予告編は見たことない」といわれる圧巻の完成度 – GIGAZINE
ゲームも楽しみなんだけど、このまま映画化してほしい!!
このジャベリンという強化外骨格、かっこよすぎだろう。
© 2025 Nakeinos world | ナケイノス ワールド | 趣味やら日記を適当に書くブログ
Theme by Anders Noren — 上へ ↑