カテゴリー: 記事 (1ページ目 (95ページ中))

J・キャメロン監督の新『ターミネーター』

個人的にターミネーターで面白かったのは最初の2作、特にターミネーター2ですね。

Image: DELL

もっとリアルなAIに滅亡させられるのか?

映画『タイタニック』や『アバター』などで、ハリウッド映画を代表するジェームズ・キャメロン監督。一番の出世作はやっぱり、『ターミネーター』シリーズですよね。

情報:ジェームズ・キャメロン、新『ターミネーター』の脚本の完成は「AIの動向しだい」 – ライブドアニュース

ジェームズ・キャメロンの新ターミネーター、見たいと思うけど、期待が高すぎて、怖くて見れないな(笑)

でも、最近話題のAIを、どうスカイネットに結びつけるのか面白そうだな~。やっぱり期待しちゃいますね。

社会の窓の締め忘れセンサー

標準装備してほしい(笑)

Image: Shutterstock

もしかしたら、史上最も役に立つIoT?

おそらく世界中のかなりの人が、トイレを済ませたあと社会の窓が全開で恥ずかしい思いをした経験があるかと思います。

情報:しまっていこうぜ。社会の窓の締め忘れを教えてくれる虫型センサー – ライブドアニュース

これに気づくと、「恥ずかしい」と同時に「いつから??」って考え込んでしまう。

もしかして、朝からか??とか思うと恐ろしくなる。

年取ってから、1年に数回経験するようになったな(笑)

iPhone向け「ChatGPT」アプリ

ついにきた!最近仕事でもお世話になってます。

5月26日早朝より、OpenAI公式のiPhone向け「ChatGPT」アプリが日本でも利用できるようになったようだ。「ChatGPT」のiOSアプリは先日リリースされた時点では日本で利用できなかったが、ようやく実際に試せるようになった。

情報:OpenAI公式のiPhone向け「ChatGPT」アプリが日本でも利用可能に – 窓の杜

今まで調べ物は 「Google で検索して情報の載っているページを探す」って感じだったけど、これで答えを直接聞けるようになるのでかなりの時短になるし、わからないことも教えてくれるし、アイデアも出してくれる。

この便利さは異常(笑)将来呆けるかもしれないなー。ま、いっか(笑)

Photoshop「ジェネレーティブ塗りつぶし」

すげー!!ついに PhotoShop に AI画像生成機能が付く。

Adobeが画像編集アプリ「Photoshop」にジェネレーティブAI「Firefly」を統合し、AI機能「ジェネレーティブ塗りつぶし」を追加することを発表しました。「ジェネレーティブ塗りつぶし」では「画像の続きを生成」「画像の一部をAIで生成した画像に置き換え」といった操作を実現可能です。

アドビ | Adobe
https://www.adobe.com/jp/

情報:ついにPhotoshopへ驚異的AI機能「ジェネレーティブ塗りつぶし」追加へ、「画像の続きを生成する機能」「被写体を生成して画像内に追加」などができベータ版で利用OK – GIGAZINE

いやはや、とんでもない機能が付くようですね。

本当になんでも簡単に作れるようになるな~。

上手く活用しないと乗り遅れる;;

ARノートPC「Spacetop」次世代ノートPCか

新しい!ノートPCのディスプレイがARグラスに!

イスラエルのSightfulがノートPC「Spacetop」を発表した。

本体にディスプレイがなく、AR(拡張現実)グラスを接続して使用する。ARまたはVR(仮想現実)環境でPCを使用するソリューションはすでにいくつか存在するが、同社は今日のノートPCの進化形としてSpacetopをデザインしており、「ノートPCの物理的な制約を取り払う、世界初のARラップトップ」とアピールしている。アーリーアダプター・プログラムも発表しており、希望者から利用者ターゲットに合致する1,000人を選んで初回生産分を提供する。

情報:ディスプレイレス、100インチの仮想キャンバスが広がるARノートPC「Spacetop」 – ライブドアニュース

いいかもしれませんね~。100インチの広大なデスクトップで作業してみたい!

もうちょっとスペック高くて、WindowsかChromeOSなら飛びついていたかも。

今までにないノートPCだ!

ASUS ROG Ally かなり良さそうだな~

ここ数年、ASUS 製品買っているな~。いいよ ASUS。この ROG Ally もきっと買うな。


Image: ASUS

日本での販売価格はまだわかりません。日本で販売してくれるかもわかりません。

モバイルノートPCよりも小さくてパワフルな、ゲーミングUMPC(Ultra Mobile PC)界に、ASUSが乗り込んできました。同社が新たに発表した「ROG Ally」は、 7インチのフルHDタッチパネルの左右にゲーム用コントローラがついたスタイル。

608gという軽さで、AAAタイトル(人気、売り上げともに優れているタイトル)も軽々と動かせるパワーを持ちます。

情報:PS5に迫るグラフィック性能。携帯型ゲーミングPC「ROG Ally」 – ライブドアニュース

AMD の CPU&GPU の Ryzen Z1 Extreme の性能がすごそうなんだよね。

CPU は 8コア 16スレッド 最大5.1GHz

GPU は 12ユニット 最大2.7GHz(8.6TFlops)

下手なノートより早そう。

モバイルPCとしても使えそうで非常に楽しみ。日本発売決定したら即予約するぞ。

Pixel Tablet スピーカーホルダーいいね

前回、Googleのタブレット買ったのが、Google と ASUS が共同開発した Nexus 7 でした。2013だったかな。

Image: Google

iPadとは違う感じがいいね。

Google I/O、なかなかハードウェアが発表されませんでしたが、やってきました! Pixelシリーズのタブレット「Google Pixel Tablet」(以下Pixel Tablet)です。

ディスプレイは11インチで、頭脳はTensor G2チップ。Chromecastを搭載した唯一のタブレットとなっています。スピーカーは4機搭載。

情報:Google謹製タブレット「Pixel Tablet」登場。スピーカーホルダーも付いてくる #GoogleIO | ギズモード・ジャパン

ちょっと値段が高いけど、良さそうですね。

充電スタンドがスピーカーなのがいいな~。

通信は Wi-Fi のみなのか。SIM搭載してほしかったな~。

Google製品使わなくなったけど、ちと気になる。

Google Pixel Tablet

寝心地一級品のゲーミングチェア

・・・・ゲームする気ないでしょ(笑)

ゲーミングマットレスチェア

株式会社K&Iが展開しているブランドEastForceは、快適性を追求し、リクライニング時に“爆睡できる”というゲーミングチェア「ゲーミングマットレスチェア」を5月下旬より順次発売する。価格は3万5,800円。

情報:マットレス素材で“爆睡注意”のゲーミングチェア – PC Watch

しかも「寝心地は超一級品」ですよ。椅子としてのアピールが無い(笑)

でも、こういう商品大好きです。

一日楽しめそうだと思うSA・PA ランキング

お~。楽しそうだ!しかし、どれも遠いな~。

近くだと、那須高原SA(上り)か藤岡PA(上り)か羽生PA(上り)か~。それでも遠いけど(泣)

ドライブ途中の休憩に欠かせないサービスエリアパーキングエリア。近年ではまるでショッピングモールやテーマパークのように進化し、旅の目的地として注目を集めています。株式会社リクルート(東京都千代田区)が発行する旅行情報誌『じゃらん』が、2023年1月に全国の20~50代の男女1053人を対象として、一日楽しめそうだと思うサービスエリア・パーキングエリアを3つまで選んでもらったところ、高速道路からも一般道からも利用できるハイウェイオアシスを併設する伊勢湾岸自動車道の「刈谷PA(上り・下り)」が選ばれました。そのほかの上位の結果は以下の通りです。

情報:大観覧車に温泉、デラックストイレ…「一日楽しめそうだと思うSA・PA」ランキング 1位は伊勢湾岸自動車道にあるPA – ライブドアニュース

サービスエリアとか寄るのも楽しいよね。

今どきのサービスエリアはとても充実してそうだ。

マンダロリアン シーズン3 面白かったー

このシーズンも面白かった!!

なんか、スター・ウォーズのスピンオフのドラマ、本編より面白いぞ(笑)

スター・ウォーズ ジェダイの帰還」のその後を舞台に、孤高の賞金稼ぎ・マンドー(マンダロリアン/ディン・ジャリン/演:ペドロ・パスカル)と、フォースの力を持つ神秘の子ども・グローグーの冒険と試練を描いたドラマシリーズ「マンダロリアン」シーズン3がついに完結を迎えました。

情報:【「マンダロリアン」シーズン3のネタバレあらすじ】シーズン3完結! 後半4話を振り返り : 映画ニュース – 映画.com

最後に向かうに連れて、どんどん盛り上がる展開。こうじゃないとね。

シーズンも4も制作始まっているようだし、8月には新ドラマシリーズ「アソーカ」もあるし。

ワクワクが止まらないぞ!

« Older posts
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。